アドバイザーコラム

2025.03.13

新潟医療JOB+ 【長所・短所一覧】履歴書の長所・短所が書けない…自分をうまく説明するヒント

あなたは誰かに自分の性格を分かりやすく説明できますか?

面接や履歴書作成では、自分の長所や短所を伝える場面があります。

自分の伝え方次第でアピールに繋がるかもしれません。

自分をうまく説明するヒントをまとめたので、是非参考にしてみてください。

 

●「長所・短所」と「強み・弱み」の違い

長所・短所  →  本人が持つ人柄・性格・資質

強み・弱み    仕事で成果を出すことができるスキル

 

●そもそもなぜ面接では長所と短所を聞かれるのか?

面接で長所と短所を聞く理由は自己理解ができているか自社の雰囲気や求めるスキルがあるかなどを確認するためです。

そのため企業にどのような長所やスキルで貢献できるかを伝えることがポイントです。

 

●長所・短所が分からない時は、リフレーミングを活用する

短所は思いつくけど、長所が分からない…そんな方もリフレーミングを活用すると長所を見つけやすくなります。

 

リフレーミングとは?

物事を今と違った見方で捉え直すことを意味する心理学用語です。

自分では短所だと思うことも見方を変えれば長所に!

(例)気が弱い→優しい

 

●自分に当てはめて考えてみよう!

 

 

【 面接での長所・短所の伝え方 】

・長所・短所の具体的なエピソードも伝えると説得力があり◎

・自分の長所(実績も含む)で企業にどう貢献できるかを伝える

・短所を伝えるときは、今後どう改善するのか・改善するために実践している事を伝える

 

【 履歴書での長所・短所の書き方 】

・「特になし」は書かない

・長所と短所の一貫性を意識して矛盾がないように書く

・業務内容で活かせる長所を書く

・「時間をしっかり守る」「嘘をつく」など社会人として当たり前な事は記載しない

 

長所・短所を知るヒントについてまとめました。

自己理解を深めることで良い転職に繋がると幸いです。
新潟医療 J O B +では、転職やキャリアについて役立つ情報をまとめているので参考にして みてください!
またキャリア相談も実施しています!
少しでも気になる方はぜひご相談ください。